努力出来る脳、徹底的にやり遂げる、素晴らしい見本

アメリカでの貴重な出会い

こんにちは。Ichikawa Piano Schoolの福山です。今回は私が毎日のピアノ練習の支えになっている’ある友達’についてのお話をしようと思います。

アメリカ生活20年の間に沢山の人々に出会いました。全ての人達を昨日のことのように覚えています。

初めてアーカンソー州リトルロック空港について学校の車で空港まで迎えに来てくれたアメリカ人の男の人。空港で同じ車を待っていた留学生の友達。同じ寮に住んでいたマレーシア在住中国人の女の子達。彼らから広がった友達の輪、彼らから簡単な英語をまず学びました、語学学校、心理学、音楽のアメリカ人教授たち、中にはピアニスト/ボクサー(ボクシングのセミプロのピアノの教授)もいました。→Neil Rutmanという教授でYoutubeも出しているし、カーネギーホールでも演奏する私のピアノの先生です。音楽学部で出会ったアメリカ人、ブルガリア人、日本人の友達。。。

インディアナに引っ越しをしてから出会った韓国人、アメリカ人、 日本人、インドネシア人、シンガポール人、カナダ人など沢山の友達や心から尊敬する素晴らしい教授たちに出会いました。

その中でも私が出会った初めから唯一尊敬して止まない、ある韓国人の友達がいます。

彼女を初めて見た時は、毎週金曜日の夕方6時からある練木玲子先生のスタジオマスタークラス。クラスで演奏をするらしく、既にピアノについていて練習をしていました。彼女を一目見た瞬間、すごくキラキラ✨していたのを今でも覚えています。

笑顔も素敵な人で、いざ彼女のピアノを聞いてみると非常に上手い!何がどうなっているのか分からないけど、あんなに上手いピアノを目の前で見たのは初めてで圧倒されました。

彼女はインディアナ大学の博士課程の1年目との事。ほとんど入学が不可能に近いインディアナ大学の博士課程。。。さすがだなあ。。。

彼女は結局、大学の歴史の中で最短4年で博士課程を終わらせ(通常は7年くらい掛けてやっと博士を卒業するとの事。)、その後は別の大学でピアノ教育の修士を取得し、卒業後はインディアナポリス交響楽団とも公演をしたり、活躍が期待されていました。

その後は私はインディアナ大学修士を卒業し、インディアナポリスで1年を経てシアトルに引っ越し。彼女も1,2年後にカリフォルニア州サンディエゴに引っ越しをしてきました。

大学での教授のポジションには就かず、フリーランスのピアニストとしてアメリカで1人で頑張っていて、それだけでも本当に強い人だなと思っていました。

その後はカーネギーホールでも数回演奏、CDも数枚作成し、コロナの時には自分でYoutubeやポッドキャストを始めたり、バーチャルコンサートをしたり、オンラインレッスンをしたり。そう言えば本も書いていました。私もアマゾンのオーディブルで聞かせてもらいましたが、彼女が本に書いてある事はまさしく私もそっくり同じように経験し感じていた事。それがとても上手く分かりやすく書かれていて、韓国語にも翻訳されているようです。最近また、2冊目の本を書いたようです。そしてこの秋にはミュージックキャンプなども主宰をし、ピアノ勉強をみっちりするキャンプを計画しているようです。

彼女の仕事ぶりを見ていると、すごくテキパキしているし、時間の無駄がない。たんたんと物事をこなしていき、いつでも自分にとって最善の事を考えているよう。。。

彼女がサーフィンを習う時にも朝の3時から起きて、どのコーチが良いかを徹底的に調べたり、書いた本の内容も納得のいくまで書き直し、完全に徹底的に良しとするまで仕上げる、彼女のピアノ曲の仕上げ方も、演奏もそう。彼女自身がOKと思えるよう、人を説得できるようにピアノ演奏が仕上がっていて、全く中途半端ではない、とことんまで努力出来る。。。

アメリカや帰国後の日本で知り合った人たちの中にはその逆もあり。黒い感情に巻かれて、本来の物事が見えない、努力出来ない、集中できない脳。。。

色々な人が沢山いますが、そういう時こそ友達の事を思い出し、自分が集中しなければいけない事からぶれないよう自分を見張らなければ。。。競馬馬の遮眼革をつけなければ、です。

インディアナ大学で玲子先生にピアノを習えた事、そんな素晴らしいチャンスを玲子先生は私にくれた、その事は人生で本当に感謝してもし切れないくらい、それにこの友達にも出会えたことも、同じくらい大切な事です。

インディアナ大学で同時期に、同じスタジオ、同じ先生からピアノを勉強し、たまたま出会った友達。彼女に出会えたことは本当に感謝し、これからも彼女の活躍を見守り応援をし続けると同時に、私も彼女の究極に冴えたセンスに少しでも近づけるよう、もっと頑張らないと、です。

自分で’この人だ、これが本物だ!’と思える友達がいるって素晴らしい事です、そして人との出会いって本当に不思議ですよね。。。では又次回のお話でお会いしましょう!Have a great evening and talk to you soon !